世間的にはコロナ第3波が猛威をふるい、スポーツイベントなどにも大きな影響が出ています。そんな中ですが、今のところ我が軍は通常営業でございます。当初の予定では11月中で対外試合は終了にして12月からは冬メニュー解禁、と思っていたのですがグラウンド難民な土曜日に低学年チームは東神ユニバース様にお声がけ頂きまして北区まで遠征し、練習試合を行ってきました。移動距離としては低学年史上最長だと思います。相変わらずの車中の賑やかさ(うるささ?!)にグッタリのコーチ陣を尻目に子供たちは遠足気分を満喫...今後大きな大会に進んだ時には千住だったりにも遠征しなければいけないのでいい予行演習になったのではないでしょうか(大人にとっても)。
霧雨けぶる極寒のグラウンドには響き渡る子供の声はあまりなく(汗)、寒さに震える子供たちの悲痛な叫びが響きます(笑)。ちょっとコンディションが悪かったですね。特にピッチャー陣には過酷な環境でお互いに制球定まらず試合自体もバタバタしてました。そんな中でも内野を中心とした守備は比較的安定したプレイを続けそんな試合の引き締めにひと役買って合格点です。走攻守、弱点の「走」は相変わらず...まだまだ身体が反応しない感じです。考えて動くんではなく反応できるようなレベルまで頑張って欲しい!練習メニューも工夫しましょう♪スコアは4年生以下、3年生以下と組んでいただきそれぞれ7-6、11-5で連勝を飾り帰ってきました。2年生以下の顔ぶれも移動の疲労を見せずに元気にプレイしていましたのでそのあたりも収穫だったかな(^^)ちなみに板橋区出身の編集者の出身チームも無事に活動しているとの情報も得て安心いたしました。
翌日曜日もこれまた練習試合。小金井市より南小レッドイーグルス様にお越しいただいて4年生以下の練習試合を行わせていただきました。三多摩大会ではお互いに決勝トーナメントへ進出し、次勝てば対戦というところで実現できなかった一戦です。スコアから先に言いますと11-4。投手陣は3人のリレー。3年生のリレーで繋ぎましたがまぁまぁ及第点。それでもまだ無駄な牽制悪送球で失点するなど、1点を争う上位の試合に進んだ際の不安を露呈しました。守備陣は引き続きまずまず安定した動きを見せていますが、こちらももう単に取って投げるの上手さだけではなく、フォーメーションや細かいポジショニングなどそういったところを指示ではなく自分たちで考えて動けるようになることを来年の目標にしていますのでみっちり課題と捉えてやっていきましょう。レッドイーグルス様は全員4年生とのことで、試合後には16mのグラウンドサイズに拡げて3イニングほどの延長戦を行いました。こうして来年を見据えた動きを各チーム行っているのを目の当たりにして「今年はコロナに振り回されたあっという間の1年だったなぁ」と改めて感じさせられました。先日お亡くなりになられた名将・木内監督も「1週間野球を離れると元に戻るのに1か月はかかる」とおっしゃっていましたが3か月以上止まりましたからねー。どこのチームも同じ条件ですが、これがなかったらどんなチームになっていたんだろうと想像(妄想)するのも案外楽しかったりします(笑)
午後からは年内最後の記録会。遠投・ベーラン・球速測定と行いましたが、今回初記録会になった低学年の子もこちらの想像以上に投げられていましたし、その他のメンバーも前回記録を全員が上回るという成長の跡を見せてくれたのでホッとしました。いつも言いますが周りと比べる必要はありません。前回の自分をしっかり超えていればgood。あとは記録会での思い切りの良さを試合でも発揮できれば完璧です!!試合で遠慮して投げているうちはダメッ!
そんなこんなしているうちに冬至を控えた12月の空はあっという間に暗くなります。ってことで最後は来週からの冬メニューに向けてのさわりってことで全員での30分走で締め。
最高学年の二人が先頭で引っ張る中、喰らいつくのはなんとなんと2年生(*o*)/
身体能力だけではなくメンタルの強さも試されるこういうメニューで活躍できる低学年選手に今後の活躍が大いに期待されたところで今週の活動はこれまで。
コロナの影響でマスク着用、こまめな手洗いなどが習慣化していることもあるのかインフルエンザの発症は極端に少ない、なんてニュースも目にしましたが今年も残り1か月。健康に気を付けて頑張っていきましょう!それでわまた来週(^^)/♪
コメント