top of page

2020年8月第2週

今週末は山の日の3連休。梅雨も明け東京地方は毎日酷暑が続いております。

そんな中、Cチームは来月の低学年大会に向け、灼熱の3連戦を行いました。


初日土曜日は府中市より白糸台ホワイトキングス様をお招きしての練習試合。

身体が大きい子はもちろん、小柄な低学年(と思われる)子までみんなしっかりと強くスイングするという意識が浸透しているなぁ、と感じさせられる素晴らしいチームでした。

我が軍はまだまだ自信が持てずになかなかストライクゾーンの球にも手が出ない子もいますが、そこはやはり量による自信付けというのが大事なんだろうな、と思っております。

量増やしますよ、うちのチームも^^/

試合はそんな感じで4-10で打ち負け。ただしうちの投手陣も四死球連発とはならずに点数の割にはしまった試合だったのでは、という印象。

追加の45分限定の第2試合は6-0のスコアで勝利。新入団のメンバーをも試すことが出来ていい経験となりました。遠方よりありがとうございました。


2日目日曜日は市内の滝合ヤンキース様をお招きしてのこちらも練習試合。

今後の大会では厳しい球数制限もあり、ピッチャーができる子は何人いても困らない。ということでこの試合は1イニングずつのリレーと最初から決めておいての一戦。

2年生の先発もフォアボール出しながらも味方の守備にも助けられなんとかゼロ。後を受け継いだ3.4年生3人も得点圏にランナーを置いてからあきらめずにしぶとい投球をすることが出来、4イニングの完封リレーとなりました。暑い中集中を切らさずに投げ切ることが出来ました。


最終日月曜日(山の日)コロナの影響でずっと止まってしまっていた三多摩大会の予選リーグを町田南様に遠征いただいての一戦。Cチームとしてようやく初戦を迎えることが出来ました。

土日の練習試合は各個人ごとにテーマ(課題)を決めてそれを意識した試合運びとなりましたが、本番は「最後まであきらめない」「全力プレー」「楽しむ」をテーマに戦いました。



結果は12-5で勝利することが出来ました。

3連投になった先発の4年生お疲れ様でした。

キャッチャーという大変なポジションもこなしながら長打3本の3年生お疲れ様でした。

3塁コーチで大きな声と大きなアクションで得点を生み出してくれた3年生お疲れ様でした。

初ヒット、初打点などいろんな初を経験できたみんなお疲れ様でした。

勝つときは選手の力、負けた時は監督のせいですからこの試合はまさにみんなの力で勝ち取った勝利です。


Bチームとしての試合が組めなかったので5年生にはやや物足りない週末になってしまったかもしれませんが、まだ秋季大会も残っています!引き続き暑さに負けず頑張っていきましょう!例年に比べ宿題も少ないようですからちゃんとおうちの手伝いもしましょうね♪


それと最後にうれしいニュース!

またひとり4年生が新戦力として正式入団しました。

運動神経抜群な走りっぷりに大きな期待が持たれます!


今年は梅雨が長かったため、酷暑の期間は短めとの予報も一部で聞かれます。

体調管理に気を付けてまた来週も頑張りましょう。それでわ^^/♪

 
 
 

Comentários


  • Instagram

© 2025 by Hino Eastern Jr. created with Wix.com

bottom of page