top of page

2020年9月第1週

月も変わり秋の足音も...全然近づいてきません。暑いです。残暑です。汗だくな週末です。


土曜日は半日ですが登校日のため午後から2時間ばかしの軽い練習。

時を遡り「昭和」の時代は土曜日は毎週登校日。野球の練習は日曜日のみって所が多かったですね。そのころに比べると、基本週末は2倍の時間、野球にかかわることが出来るし他にも平日にも習い事としての「野球塾」みたいなものもそこら中にあるので野球少年少女にとっては恵まれている環境なんだろうな、と思います。


日曜日のBチームは三多摩大会で遠征。空いたグラウンドは低学年を中心とした居残り組の基礎練習...のつもりでしたが体験参加が3名も集まってくれたので、バッティングやらフライ取りやらどちらかというとお楽しみメニューな練習となりました。体験参加のお友達も3名ともセンス抜群!慣れてきたらもうちょっと元気もでそうな顔しているし、楽しみです♪

でも焦らない焦らない。じっくり考えてもらって仲間に加わってくれたら心強いっ!!


遠征のBチームは完敗だったようで、三多摩大会も連敗スタート...厳しいっ。

そんなBチームも今年の市内公式戦としては最後になる秋季大会の抽選会があり、日程(9/21)と相手(高幡イーグルス)が決まりました。最後の最後でいい結果を期待したい。



午後はCチームが立川クラブ様を迎えての練習試合。

Bチームの試合にも参加してきたメンバーはややお疲れ気味。居残り練習していたメンバーを積極的に出場させて経験を積ませてみました。

だからというわけではありませんが、飛ぶ打球飛ぶ打球、ことごとくポロポロポロポロ。

先週のエースの快投でやや緩みのみえた気持ちは引き締まったんじゃないでしょうか。



そんなCチームは来週の低学年大会2回戦、Bチームも秋季大会1回戦にという目の前の目標に向けて残された時間は決して多くありません。

繰り返しになりますが、「今のメンバーで」「この大会を戦う」のは一生で1度だけです。

決して後悔のない結果になるよう、その少ない時間に最大限の準備をして本番に臨みましょう。


それではまた来週^^/♪

 
 
 

Comments


  • Instagram

© 2025 by Hino Eastern Jr. created with Wix.com

bottom of page