台風予報もなんのその。気合で進路をズラシ込み(笑)今週も土日無事に活動できました。
先日のトップボール杯で高学年チームは一旦区切り。最後の秋の大会に向けてひと休みの週末です。
そんななか市内の女子チームにも所属するキャプテンから、都大会(兼関東大会)の初戦を無事に突破したとの報告がありました!Good job!!
そんな感じで低学年の活動中心となったこの週末。相変わらず土曜日のグラウンド難民状態は解消せず遠征で胸を借りる機会が多くなっています。
AMはお隣の立川市へ遠征し、三多摩大会三部の予選リーグの残っていた最終戦を行いました。初回から9点を奪う攻撃を見せましたが、まだまだ振りが鈍く、満足いくようなあたりはほとんどなし。決勝トーナメントに進んで上がっていくためにも鋭いマン振り打線構築は大きな課題です。点差のついた試合ですが、守備陣はしっかりと“ゼロ”を意識し守り切りました。
その結果、予選リーグは4戦全勝となり9月末からの決勝トーナメントへブロック1位での通過を決めました。
その間に低学年チームの最大目標である低学年大会(ジュニアマック日野支部予選)がありますので、一旦三多摩大会は横においてそちらへ全力を注ぎます。
PMはそのままの流れで、胸を貸していただけるチーム様がないか探していたところ、AMの会場から車で10分程度の移動で伺える東大和の「上北台十小ストロングス」様にお声がけ頂き練習試合となりました。ストロングス様も三多摩大会に出場中で強力打線(3試合で75点!(驚))を武器に勝ち点を重ねているチーム様です。トーナメントでも3回戦くらいではあたる可能性があるので力試しという位置づけで臨みました。相手チームもけして人数が多くない中、ポジション交代を頻繁に行いユーティリティぶりが非常に印象的なチームでした。結果は27-8と点差が開きましたが今後に向けて決して人数が潤沢にそろっていない我が軍も見習って複数ポジションの習得を進めなければ、と感じました。
立川FNS様、十小ストロングス様。グラウンド準備などありがとうございました。
日曜日。台風の進路予測から雨天濃厚でしたが、奇跡的に進路が逸れ1日雨に降られることなく活動することができました。
先週の不動パイレーツ様に続いて、23区内の強豪・船橋フェニックス様に遠征いただきましての練習試合です。たまたまですが、2週続けて「FP」様との対戦になったわけです(笑)
世田谷という激戦区の中で常に上位の位置にいらっしゃる強豪相手に今のチームでどこまでくらいついていけるか、しがみついて接戦にするしかチャンスはないと臨んだ一戦。
先頭がきれいにレフト前に運び、無死2塁のチャンスを作ると2番はしっかりと右方向を意識した進塁打。3番打者の犠牲フライにより開始3分で先制することができました。
しかしながらその裏、先頭にユニフォームをかするようなデッドボールで先頭を出塁させると、盗塁+進塁打で同じような展開。ここでしっかりとライトフライを飛ばされ、開始10分で振り出しです。3回には相手投手の制球の乱れから一死満塁と攻め込みながら、3番4番凡退でゼロ。4回も6番打者の2塁打などで無死2.3塁とチャンスを作るもなかなか最後のひと押しが出ずに2死。9番バッターの難しい三塁ゴロが内野安打となりようやく2点を勝ち越すことができました。しかしそこはやはり百戦錬磨の強豪。取られたら取り返すで、その裏2死2.3塁からしぶとくレフト前に運ばれ同点。突き放せません・・・。最終回も2番からの攻撃で無死2.3塁と攻め込むも、2死からのタイムリーによる1点とビッグイニングは作れず(>_<)。
最後の守りは2死ながら満塁のピンチ。なかなか押し込む一打が出せなかった我が軍とは反対にきっちりとライト前に運ばれ万事休す。4-5のスコアで逆転サヨナラ負けとなりました。
一見押し込んでいるように見えて、しっかりと土俵際で踏ん張る地力をまざまざと見せつけられた感じです。素晴らしいチーム様でした。
5回戦で1時間ちょっとの締まった展開のゲームができましたので、エクストラゲームでもう0.5試合胸をお借りしました。船橋フェニックス様ありがとうございました。
午後も天候がもったので、高学年の地区リーグを行いました。お隣夢が丘ユニコンズ様との一戦。新人戦に向けて5年生の長打力が目立ち16点を奪う試合となりました。それでもディフェンス面は課題も多い。高学年投手陣の制球力はまだまだ。もったいない失点もたくさんあります。上位を目指している新人戦ではそういった細かい失点が致命傷になることも多い。まだまだ精度を上げる必要がありますね。
5年生が主役の数少ない大会。しかも去年は4年生以下クラスで準優勝。恥ずかしい試合はなかなかできませんよ。
来週は土曜日登校日。日曜日も選挙投票所となっている為グラウンド難民状態。
今週しっかりと二日間活動できてよかったな、という感じでまた来週(^^)/♪
Comments