top of page

2021年7月第3週

 昨年よりも半月以上早い梅雨明け。一気に夏がやってきました。まだまだ体も暑さに順応しきれず、水分補給など意識的に練習するも、なかなか難しい…ちょっと夏の間は活動時間含め改めて見直す必要がありますので、最終決定までもうちょっとお待ちください。


そんな子供たちの夏休みも間近の週末。暑さの中、活動をしてきました。

土曜日、あいも変わらずグラウンド難民のところ、AMPMともに市内のチーム様よりお声をかけていただき練習試合(地区リーグ含む)を行うことができました。


AMは日野万タイガース様にお呼ばれしてのCチーム練習試合。8月末より開催のジュニアマックでも対戦の可能性のある市内チームですので、あまり隙は見せたくありません。

ということでPMのBチームでも登板予定だった「1番君」を少しだけ投げさせました。

打線が助けてあげれば早めに上がれるよってことで、2回でお役御免。その間に打線は8点の援護をしてくれました。その後は2.3.4番手の4年生連中を順番に1イニングずつ。結果5イニングの完封リレーとなりました。今のところは今日の継投順が順当なところかなぁ、と監督的には考えているようです。打線はその後も援護を続け2年生まですべてのメンバーを出場させることができました。総合力ではまだ見劣りする2年生でも一芸での出場は十分あるので準備しておきましょうね!!17-0のスコアで勝利することができました。


PMはお隣百草台フェニックス様とBチームの地区リーグ戦。こちらはもう来週から開幕の新人戦(5年生以下大会)で当たるなら決勝戦で、という強敵さん。うーん、やっぱりいつもながらよく打たれます。そこに守備のミスが加わればあっという間に主導権は握られます。その後相手も制球に苦しんでチャンスをもらいながらも想像以上の貧打線で流れを最後まで引き寄せられずの敗戦。もう時間はないし、今から急なレベルアップは難しいかもしれないけど最後の最後までやり切って大会に臨んでほしいと考えています。


翌日曜日はコロナの影響もありなかなか進んでいなかった三多摩大会の二部予選リーグ初戦を増戸少年野球クラブ様を迎えて行うことができました。

Cチームは先日ひと足先に決勝トーナメント行きを決めましたが、こちらは正直言って「死のグループ」(ToT)去年の三部準優勝チーム、ベスト4のチームにあきる野市のジュニアマック代表。何度も胸を借りている立川市の強豪...チーン。


そんなあきる野市の強豪・増戸さん。前日に昨年の三部準優勝チーム「武蔵ライオンズ」様を1点差で下した勢いそのまま我が軍に襲い掛かります。

それでも前半はなんとか食らいつきながらスコアレスの3回に5年生の1発などで2点を先制。その後も何とか踏ん張っていましたが、守備の乱れからビッグイニングを献上してしまい敗戦。打線は5年生の2本の本塁打を含め、前日よりは見どころがあったかな。



まだまだ予選リーグは続きますし、泣いても笑っても5年生主役の連盟大会は来週からの新人戦1回きり。来週からの躍進を期待して!”がんばれ!5年生!!”


それではまた来週(^^)/♪

 
 
 

Comentarios


  • Instagram

© 2025 by Hino Eastern Jr. created with Wix.com

bottom of page