12月15日、6年生の卒団式が行われました。
卒団式の前には、毎年恒例ミニ運動会を開催!
監督・コーチ・お母さんたち・選手が4チームに分かれてリレーや障害物競走で真剣勝負!
さすが日ごろ鍛えている選手たち。
リレーではその俊足を発揮していました。
白熱したレースに「行け―!!」と大きな声援が響き渡りました。
障害物競走では、ネットをくぐり、ズタ袋を履いてジャンプ、ジャンプ!
さらに借り物競争を乗り越え、うまい棒食い競争でフィニッシュのグラウンド一周リレー。
普段運動不足のお母さんたちからは思わず悲鳴も、、、
青空のグラウンドは笑顔に包まれました。
ミニ運動会の後は、6年生のラストノック。
カキーン、カキーンと響く打球を追いながら、一人ひとり心を込めてボールを受け止めていました。
そして、
体育館でいよいよ卒団式へ。。。
卒団式~成長した6年生たちの感動のフィナーレ~
今年卒団したのは4人の6年生。
卒団式では、5年生以下の選手たちが「Bling-Bang-Bang-Born」(あの、ブリンバンバン~の曲)に合わせて渾身のダンスを披露!
最後は巨大クラッカーがパーンッ☆
「卒団おめでとー!!」の声でフィニッシュ!
「おおおー!」と会場は拍手喝采!
6年生に内緒で練習した甲斐あって大成功でした♪
そして、在団生によるお祝いのプレゼントとメッセージが贈られました。
6年生たちが一人一人スピーチを行う場面では、
緊張してモジモジモジモジしてしまい言葉に詰まってしまう場面も。。
堂々とした野球の姿とは違って、
それもまた小学生らしくて可愛い一面ですね。
会場は温かな雰囲気に包まれました。
最後に
入団当初は体もまだ小さくて幼い姿だった彼らも、
一年、また一年と努力を重ね、投げる・打つ・走る、
どれも技術力が上がり大きく成長しました。
今ではチームを引っ張り、下級生から憧れられるカッコイイ先輩たちです。
一方で、親御さんにとっては
父として、母として、監督・コーチとして、
いつも一番の応援団長で
長い時間見守り続けてきたわが子の卒団。
親子二人三脚で過ごしたイースタンジュニアでの日々。
数え切れない思い出が胸をよぎり、涙腺完全崩壊の卒団式になりました。
6年生のみなさん、卒団おめでとうございます!
これから中学生という新しいステージでの活躍を心から応援しています!
Comments